受賞歴と海外進出
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 14:47 UTC 版)
国内コンクールのみならず、海外でもたびたび高い評価を受ける。2012年(平成24年)に香港へ出荷されるようになり、2015年(平成27年)にシンガポールへ、2016年(平成28年)にはフランスの首都パリへ輸出された。 2010年(平成22年) 春季全国酒類コンクール純米酒部門 1位(亀の尾蔵舞) 2010年(平成22年) 春季全国酒類コンクール普通吟醸部門 入賞(弥栄鶴) 2010年(平成22年) 2010 U.S.National Sake Appraisal 全米日本酒歓評会 Gold award 金賞(祭蔵舞) 2010年(平成22年) International SAKE Challenge 2010 Gold award(祭蔵舞) 2010年(平成22年) International SAKE Challenge 純米大吟醸部門 銅賞(錦蔵舞) 2010年(平成22年) 純米酒大賞2010 準グランプリ(笑顔百楽) 2011年(平成23年) ワイングラスでおいしい日本酒アワード 金賞(祝蔵舞) 2012年(平成24年) ワイングラスでおいしい日本酒アワード 金賞(亀の尾蔵舞) 2012年(平成24年) 春季全国酒類コンクール純米酒部門 2位(旭蔵舞) 2013年(平成25年) 春季全国酒類コンクール純米吟醸部門 1位(天酒大明神) 2013年(平成25年) 春季全国酒類コンクール純米吟醸部門 3位(祝蔵舞) 2013年(平成25年) 秋季全国酒類コンクール純米大吟醸部門 1位(笑顔百楽) 2013年(平成25年) 秋季全国酒類コンクール純米酒部門 2位(錦蔵舞) 2013年(平成25年) ワイングラスでおいしい日本酒アワード 金賞(祝蔵舞) 2014年(平成26年) U.S.National Sake Appraisal 全米日本酒歓評会 Gold award 金賞 (亀の尾蔵舞) 2014年(平成26年) 全国酒類コンクール 2位(錦蔵舞) 2014年(平成26年) 秋季全国酒類コンクール 1位(祭蔵舞) 2014年(平成26年) International SAKE Challenge 生酛・山廃部門 最高金賞 トロフィー(祭蔵舞) 2015年(平成27年) International SAKE Challenge 生酛・山廃部門 銅賞(祭蔵舞) 2015年(平成27年) 全日本酒類コンクール純米酒部門 1位(亀の尾蔵舞) 2015年(平成27年) 春季全国酒類コンクール純米酒部門 2位(旭蔵舞) 2015年(平成27年) ワイングラスでおいしい日本酒アワード 金賞(祝蔵舞) 2015年(平成27年) U.S.National Sake Appraisal 全米日本酒歓評会 銀賞 (笑顔百楽) 2016年(平成28年) International SAKE Challenge 銅賞(旭蔵舞) 2018年(平成30年)ワイングラスでおいしい日本酒アワード プレミアム純米部門 金賞(超亀の尾蔵舞)
※この「受賞歴と海外進出」の解説は、「竹野酒造」の解説の一部です。
「受賞歴と海外進出」を含む「竹野酒造」の記事については、「竹野酒造」の概要を参照ください。
- 受賞歴と海外進出のページへのリンク