反ソビエト連邦の共産主義国家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 10:00 UTC 版)
「ソビエト帝国」の記事における「反ソビエト連邦の共産主義国家」の解説
その他の共産主義国家の中には、ソ連と距離を取ったり、批判を行ったりするものもあった。中には中国のようにソ連と軍事衝突に至るものもあった。 ユーゴスラビア (インフォルムビロ期; 1948年–1955年) アルバニア社会主義人民共和国 (1955年のソビエト・アルバニア対立から1972年の中ア対立まで) 中華人民共和国 (中ソ対立後。1969年の中ソ国境紛争でソ連と軍事衝突) 民主カンプチア (1975年–1979年、カンボジア・ベトナム戦争のため) ソマリア民主共和国 (1977年–1991年、オガデン戦争のため) ルーマニア社会主義共和国 (1968年-1989年、ワルシャワ条約機構軍のチェコスロバキア侵攻に対する、チャウシェスク政権による協力拒否のため)
※この「反ソビエト連邦の共産主義国家」の解説は、「ソビエト帝国」の解説の一部です。
「反ソビエト連邦の共産主義国家」を含む「ソビエト帝国」の記事については、「ソビエト帝国」の概要を参照ください。
- 反ソビエト連邦の共産主義国家のページへのリンク