原川浩明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 原川浩明の意味・解説 

原川 浩明

原川浩明の画像 原川浩明の画像
芸名原川 浩明
芸名フリガナはらかわ ひろあき
性別男性
生年月日1959/7/25
星座しし座
干支亥年
血液型O
出身地長崎県
身長175 cm
URLhttp://hanagumi.ne.jp/yaku/harakawa.html
ブログURLhttp://hanagumi.ne.jp/t/harakawa/
靴のサイズ26 cm
プロフィール日本大学芸術学部・演劇学科卒業1987年、『ザ・隅田川』(旗揚げ公演)より花組芝居参加外部出演に、舞台夜叉ヶ池』『狂風記』、日本テレビいつみても波瀾万丈』、CMコーワ・キャベ2』『サッポロビール』、映画『押繪と旅する男』、アニメビーストウォーズⅡサントン 役ほか。
代表作品1年2013
代表作品1舞台コメディ水戸黄門
代表作品2年2005
代表作品2舞台 花組芝居OFFシアターハイ・ライフ
代表作品3年1991
代表作品3映画『押繪と旅する男
職種俳優・女優タレント/話す仕事
趣味・特技将棋

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
長崎県出身のタレント  永田凜  濱口みほり  永田愛実  原川浩明  福田信昭  三井善忠

原川浩明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 10:25 UTC 版)

はらかわ ひろあき
原川 浩明
生年月日 (1959-07-25) 1959年7月25日(65歳)
出身地 日本長崎県[1]
国籍 日本
身長 175 cm[1]
血液型 O型[1]
職業 俳優声優
活動期間 1987年 -
事務所 花組芝居
テンプレートを表示

原川 浩明(はらかわ ひろあき、1959年7月25日[1] - )は、日本男性俳優声優[1]長崎県出身[1]花組芝居所属[2]

略歴

  • 日本大学芸術学部演劇学科卒業[2]
  • 1987年(昭和62年)、「ザ・隅田川」(旗揚げ公演)より花組芝居に参加[2]

出演作品

舞台

  • 花組芝居
    • ザ・隅田川(1987年)
    • その鉄塔に男たちはいるという(2004年)
    • -極猫大騒動-ゴクネコ mad Cats' panic(2005年)
    • ハイ・ライフ(2005年)
    • KANADEHON 忠臣蔵(2007年)
    • 百鬼夜行抄2(2006年)
    • ナイルの死神(2009年)
  • 外部出演
    • 夜叉ケ池(2003年3・4月、東京グローブ座)
    • OINARI-浅草ギンコ物語-(2003年9・10月、青山劇場・中日劇場)
    • 狂風記(2月、アートスフィア) - 鶴巻大吉 役
    • 阿国(OKUNI)(2007年、アトリエダンカン)
    • 長崎蝗駆經 〜岡本綺堂「平家蟹」による〜(2024年、花組ペルメル)[3]
    • 中村仲蔵 〜歌舞伎王国 下剋上異聞〜(2025年、ホリプロ)[4]

他出演多数

テレビドラマ

映画

テレビアニメ

1997年

1998年

2002年

ゲーム

1997年

吹き替え

  • ER緊急救命室シーズン15(ニューカーク〈デミトリアス・グロッセ〉)

CM

脚注

  1. ^ a b c d e f 原川浩明”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年4月13日閲覧。
  2. ^ a b c d 原川浩明”. 花組芝居. 2017年4月14日閲覧。
  3. ^ 堀越涼×加納幸和が初タッグ、花組芝居のプロデュース公演「長崎蝗駆經」”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年9月4日). 2024年9月5日閲覧。
  4. ^ 舞台「中村仲蔵」上海公演に藤原竜也「言語の壁を越えてこの作品の熱を届けたい」”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年5月13日). 2025年5月13日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原川浩明」の関連用語

原川浩明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原川浩明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原川浩明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS