即位灌頂の開始についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 即位灌頂の開始についての意味・解説 

即位灌頂の開始について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:09 UTC 版)

即位灌頂」の記事における「即位灌頂の開始について」の解説

即位灌頂がいつから開始されたのかということについてはいくつかの説がある。最も古い説では後三条天皇から始まったとされる。これは大江匡房著した後三条院御即位記」に、即位時、後三条天皇は笏を持たず、手で大日如来印相をしていたと書かれていることによる。しかしこの記述をもって即位灌頂が行われたとするのには疑問との意見もある。 二条家から近年公表された、即位灌頂に関する文章の分析から、後深草天皇から即位灌頂始まったとの説が唱えられている。これは二条康道記した即位灌頂時に印明伝授行った人物併記し天皇家系図によると、後深草天皇即位時、摂政であった一条実経から即位灌頂伝授されたとしている。 後深草天皇に続く亀山天皇後宇多天皇については即位灌頂行ったとの資料残っていないが、伏見天皇即位灌頂行ったことについては、伏見天皇宸記記述から明らかであり、伏見天皇から即位灌頂開始されたとする研究者もいる。伏見天皇即位灌頂行ったことは確かであるため、遅くとも13世紀後半には即位灌頂始まったことがわかる。

※この「即位灌頂の開始について」の解説は、「即位灌頂」の解説の一部です。
「即位灌頂の開始について」を含む「即位灌頂」の記事については、「即位灌頂」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「即位灌頂の開始について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「即位灌頂の開始について」の関連用語

即位灌頂の開始についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



即位灌頂の開始についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの即位灌頂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS