危険なアンインストーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 危険なアンインストーラの意味・解説 

危険なアンインストーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 14:53 UTC 版)

Extended Copy Protection」の記事における「危険なアンインストーラ」の解説

XCP-Auroraのアンインストーラは現在ソニーBMGWEBサイトから入手できる。このアンインストーラ調査結果マーク・ルシノビッチ――XCP存在最初に暴露した人物――により「またもソニー危険な隠蔽パッチ使用許諾契約密告電話」というタイトル公開されている。アンインストーラ入手するためには、所定ブラウザMicrosoft Internet Explorer)を使用することが要求されオンライン申込書電子メールアドレス記入してメール受け取りパッチインストールし、第二のオンラインフォームに記入し、それからやっとアンインストーラへのリンクを受け取ることができる。このリンクはパーソナライズされており、一度しかアンインストールすることができない。なおその上にソニープライバシーポリシーは、このアドレスプロモーションか、提携業者供与されるか、または「真っ当なサードパーティーあなたに直接コンタクトする」目的使われる場合がある、と謳っている。 さらにこのアンインストーラには遠隔コード実行を許す、セキュリティ上の問題発生しうることが報告されている。ソニーのアンインストールページはInternet Explorerにこのページ表示されるActiveXコントロールインストールようとする。このActiveXコントロールは “Safe for scripting” とマークされている。これはどんなWEBページであれ、このコントロールとそのメソッド利用できることを意味している。このコントロールにより提供されるメソッド中には攻撃者に対して任意のコードダウンロード実行許可してしまうような危険なものも含まれている。

※この「危険なアンインストーラ」の解説は、「Extended Copy Protection」の解説の一部です。
「危険なアンインストーラ」を含む「Extended Copy Protection」の記事については、「Extended Copy Protection」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「危険なアンインストーラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「危険なアンインストーラ」の関連用語

危険なアンインストーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



危険なアンインストーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのExtended Copy Protection (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS