博覧会閉幕後に設置されたが現在は撤去または閉鎖された施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 14:41 UTC 版)
「万博記念公園」の記事における「博覧会閉幕後に設置されたが現在は撤去または閉鎖された施設」の解説
万博プール - 博覧会閉幕後に南駐車場の一角に作られたが、1996年に閉鎖。2005年に撤去され、「総合スポーツ広場」に転用された。 万博アーチェリー場 - 博覧会閉幕後に西駐車場に隣接する緑地の一角に作られたが1997年に閉鎖され、跡地はフットサルコートに転用された。 サイクルランド - 博覧会閉幕後に南駐車場の一角に作られたが、閉鎖され、跡地エキスポフラッシュフィールドに転用された。 スターダスト千里 - 万博閉幕後に西駐車場の一角に作られたドライブインシアター。乗用車エンジンのアイドリングを避けることが難しいことなどから2001年に閉鎖され、跡地はスーパー銭湯「万博おゆば」に転用された。 大阪府立国際児童文学館 - 1984年開館。児童文学や漫画を中心に約70万点の関連資料を所蔵していた。橋下徹が大阪府知事に就任後、財政再建の一環として大阪府立中央図書館に統合することとなり、2009年12月末で休館、2010年3月末で正式に廃止された。 万博ファームエキスポ - エキスポランド跡地に2010年より開園された農業体験公園。2011年5月15日に閉園。
※この「博覧会閉幕後に設置されたが現在は撤去または閉鎖された施設」の解説は、「万博記念公園」の解説の一部です。
「博覧会閉幕後に設置されたが現在は撤去または閉鎖された施設」を含む「万博記念公園」の記事については、「万博記念公園」の概要を参照ください。
- 博覧会閉幕後に設置されたが現在は撤去または閉鎖された施設のページへのリンク