博覧会駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 02:26 UTC 版)
| 博覧会駅 | |
|---|---|
|  박람회  パンナメ Bangnamhoe  | 
   |
| 所在地 | ソウル特別市衿川区加山洞 | 
| 所属事業者 | 韓国鉄道公社 | 
| 駅構造 | 地上駅 | 
| 開業年月日 | 1966年9月9日 | 
| 廃止年月日 | 1966年10月20日 | 
| 乗入路線 | |
| 所属路線 | 京釜線 | 
| キロ程 | (ソウル起点) | 
|  
      
      ◄永登浦 
       
      禿山►
       | 
   |
| 博覧会駅 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| ハングル: | 박람회역 | 
| 漢字: | 博覽會驛 | 
| 発音: | パンナメヨク | 
| 英語表記: | Bangnamhoe Station | 
博覧会駅(パンナメえき)は、大韓民国ソウル特別市衿川区にかつて存在した京釜線の鉄道駅である。
1968年に九老工業団地(現:九老デジタル団地)で開催された第1回韓国貿易博覧会の来場者の便宜のために臨時乗降場として設置され、博覧会終了後すぐに廃止された。 1974年には首都圏電鉄1号線が開業し、この駅があった場所の近くに加里峰駅(現:加山デジタル団地駅)が設置された。
歴史
脚注
- ^ 鉄道庁告示第54号(1968年8月16日)
 
関連項目
博覧会駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 04:15 UTC 版)
正式名称は「国民経済達成博覧会駅」で略称は"ВДНХ(ヴェー デー エヌ ハー)"。ゲーム版では「エキシビジョン駅」という名前で登場する(エキシビジョンは「展覧会」や「博覧会」を意味する英語)。
※この「博覧会駅」の解説は、「メトロ2033」の解説の一部です。
「博覧会駅」を含む「メトロ2033」の記事については、「メトロ2033」の概要を参照ください。
- 博覧会駅のページへのリンク