南鎌倉高校の関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 09:45 UTC 版)
「南鎌倉高校女子自転車部」の記事における「南鎌倉高校の関係者」の解説
森 四季(もり しき) 声 - 生天目仁美 / 渡部紗弓 ひろみと巴が初登校時に出会った南鎌倉高校の新任教師。ひろみと巴のクラス担任で、後に自転車部の顧問にもなる。明るく気さくな性格で、ひろみたちとも親しく接する。自転車部の顧問を引き受ける際に、自分で『自転車以外のことはあまり教えられない』と言い切ってしまい、ひろみたちを不安にさせるが、その自転車については走力も含めて相当の実力者であり、初心者ばかりの自転車部の面々にさまざまな方法で自転車の基礎と楽しさを教えていく。物語終盤でヨーロッパの自転車クラブからの誘いを受けて逡巡するが、ひろみたちに『先生にも自由でいて欲しい』と背中を押されて渡欧する。使用バイクはトレック・MADONE。アニメ版ではニールプライド・NAZARE。 神倉 龍子(かみくら りゅうこ) 声 - 一城みゆ希 南鎌倉高校の校長で、冬音の祖母。神倉財団の理事長も兼務しており、冬音からは『グランマ(アニメ版ではおばあさま)』と呼ばれる。自転車部の前身とも言えるサイクリング倶楽部のOGで、かつてサイクリング倶楽部の部室だった、学校裏の高台にある家を自転車部に部室として提供する。常に笑顔を絶やさないが、素人ばかりの自転車部に3カ月で「実績」を作るように指示するなど、たとえ身内といえども特別扱いはせず、規律には厳しい。 東 浩子(あずま ひろこ) 声 - 葉山いくみ 南鎌倉高校の2年生。水泳部に所属しており、全国大会2位の実績を持つ。かつてはバレーボールの選手だったが、膝を怪我したため水泳に転向する。勝負事が大好きで、ひろみに自転車での登坂勝負を仕掛ける。後にトライアスロンに興味を持つ。 日向 未可子(ひなた みかこ) 声 - 高橋未奈美 南鎌倉高校の2年生。泳ぐことを競技外で楽しむことを目的とした軽水泳部の部長で、浩子とは友達。自転車部に触発され、ナイタークリテリウム後に自分もロードバイクを購入。東と一緒にトライアスロンにも参加する。
※この「南鎌倉高校の関係者」の解説は、「南鎌倉高校女子自転車部」の解説の一部です。
「南鎌倉高校の関係者」を含む「南鎌倉高校女子自転車部」の記事については、「南鎌倉高校女子自転車部」の概要を参照ください。
- 南鎌倉高校の関係者のページへのリンク