木浦宝城線
(南海線_(韓国) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 23:05 UTC 版)
| 木浦宝城線 | |
|---|---|
| |
|
| 基本情報 | |
| 国 | |
| 起点 | 任城里駅 |
| 終点 | 新宝城駅 |
| 開業 | 2025年9月27日 |
| 所有者 | 韓国鉄道施設公団 |
| 運営者 | 韓国鉄道公社 |
| 路線諸元 | |
| 路線距離 | 79.2km |
| 軌間 | 1,435 mm (標準軌) |
| 線路数 | 単線 |
| 木浦宝城線 | |
|---|---|
| 各種表記 | |
| ハングル: | 목포보성선 |
| 漢字: | 木浦寶城線 |
| 発音: | モクポボソンソン |
| 日本語読み: | もくほほうじょうせん |
| 英語: | Mokpoboseong Line |
木浦宝城線(モクポボソンせん)とは、大韓民国全羅南道木浦市にある任城里駅と宝城郡にある新宝城駅を結ぶ韓国鉄道公社の鉄道路線である。 なお本項では、実質的に当路線の一部と扱われる宝城連結線についても記述する。
概要
2003年に着工されたが、2006年に工事が中断された[1] 。2015年11月に工事が再開され[2]、当初は非電化路線として開業予定であったが2019年11月に電化路線に計画変更された。長らく正式な路線名が確定しておらず、報道では南海線などの呼称が用いられたが、2025年5月12日に路線名が確定した[3]。2025年9月27日に開業した[4][5]。
沿革
駅一覧
| 駅名 | 駅間キロ (km) | 累計キロ (km) | 接続路線 | 所在地 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日本語 | ハングル | 英語 | |||||
| 新宝城駅 | 신보성역 | Sinboseong | 0.0 | 0.0 | 韓国鉄道公社:宝城連結線 | 全羅南道 | 宝城郡 |
| 長東駅 | 장동역 | Jangdong | 8.5 | 8.5 | 長興郡 | ||
| 全南長興駅 | 전남장흥역 | Jeonnamjangheung | 12.4 | 20.9 | |||
| 康津駅 | 강진역 | Gangjin | 13.8 | 34.7 | 康津郡 | ||
| 海南駅 | 해남역 | Haenam | 13.5 | 48.2 | 海南郡 | ||
| 霊岩駅 | 영암역 | Yeongam | 17.7 | 65.9 | 霊岩郡 | ||
| 任城里駅 | 임성리역 | Imseong-ri | 13.3 | 79.2 | 韓国鉄道公社:湖南線 | 木浦市 | |
宝城連結線
| 駅名 | 駅間キロ (km) | 累計キロ (km) | 接続路線 | 所在地 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日本語 | ハングル | 英語 | |||||
| 弥力信号所 | 미력신호소 | Miryeok | 0.0 | 0.0 | 韓国鉄道公社:慶全線 | 全羅南道 | 宝城郡 |
| 新宝城駅 | 신보성역 | Sinboseong | 2.4 | 2.4 | 韓国鉄道公社:木浦宝城線 | ||
脚注
- ^ 목포-보성 철도공사 중단
- ^ 사설 남해안철도 공사 이번에는 차질 없어야 목포-보성 8년 만에 재착공
- ^ 国土交通部告示第2025-230号(2025年5月12日)
- ^ “남해선 보성-임성리, 8월 개통 목표..."관건은 수요"”. 鉄道経済新聞 (2025年2月18日). 2025年9月12日閲覧。
- ^ a b “목포~보성 1시간만에…전남도, ‘남해선’ 개통 사전점검”. 農民新聞 (2025年7月11日). 2025年9月12日閲覧。
関連項目
- 木浦宝城線のページへのリンク