南栄町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/04 07:19 UTC 版)
南栄町
- 南栄町 (山形市) - 山形県山形市南栄町
- 南栄町 (春日部市) - 埼玉県春日部市南栄町
- 南栄町 (豊橋市) - 愛知県豊橋市南栄町
- 南栄町 (尾張旭市) - 愛知県尾張旭市南栄町
- 南栄町 (鳥取市) - 鳥取県鳥取市南栄町
![]() |
このページは地名の曖昧さ回避のためのページです。一つの地名が2か所以上の場所に用いられている場合の水先案内のために、同じ地名を持つ場所を一覧にしてあります。お探しの場所に一番近い記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
南 (栄町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/22 02:14 UTC 版)
南 | |
---|---|
— 大字 — | |
|
|
座標: 北緯35度50分13.8秒 東経140度11分52.2秒 / 北緯35.837167度 東経140.197833度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
郡 | 印旛郡 |
市町村 | ![]() |
標高 | 9m (30ft) |
人口 (2017年(平成29年)11月1日現在)[1] | |
- 計 | 254人 |
等時帯 | 日本標準時 (UTC+9) |
郵便番号 | 270-1532[2] |
市外局番 | 0476[3] |
ナンバープレート | 習志野 |
※座標・標高は南集会所付近 |
南(みなみ)は、千葉県印旛郡栄町の大字。郵便番号270-1532。
地理
北は布太、曽根、東は押付、南ケ丘、南東は印西市将監、南は印西市本埜小林、南西は印西市小林、西は印西市平岡、北西は西に隣接している。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
世帯数と人口
2017年(平成29年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
南 | 92世帯 | 254人 |
小・中学校の学区
町立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
地域 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 栄町立布鎌小学校[4] | 栄町立栄中学校[4] |
施設
- 南集会所
- 南水神社
- 八坂大神
交通
バス
脚注
- ^ a b “統計資料<ひと>”. 滑川町. 2017年11月2日閲覧。
- ^ “郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月16日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月20日閲覧。
- ^ a b 栄町教育委員会 通学区域、2014-03-21閲覧。
- ^ 町循環バス 千葉県栄町公式ホームページ、2014-03-21閲覧。
- ^ 布鎌(バスのルート、時刻表) 千葉県栄町公式ホームページ、2014-03-21閲覧。
- ^ 栄町循環バスルート・時刻表 平成10月1日現在 千葉県栄町公式ホームページ、2014-03-21閲覧。
関連項目
![]() |
西 | 布太、曽根 | ![]() |
|
印西市平岡 | ![]() |
押付 南ケ丘 |
||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
印西市小林 | 印西市本埜小林 | 印西市将監 |
|
Weblioに収録されているすべての辞書から南栄町を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 南栄町のページへのリンク