南斗正統血統とは? わかりやすく解説

南斗正統血統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 06:22 UTC 版)

南斗聖拳」の記事における「南斗正統血統」の解説

南斗慈母星」のユリアは南斗正統血統であるとされ、それをもって南斗六聖拳最後の将」とされている。一方で慈母星」に該当する南斗聖拳南斗六聖拳一派)が劇中一切登場していない。これに関して原作者武論尊週刊少年ジャンプ別冊北斗の拳特集本『北斗の拳 SPECIAL』(1987年)の中で、「ユリアの力は拳法ではなく相手心身癒すもの」と解説している。 『真救世主伝説 北斗の拳 ユリア伝』では、ユリア南斗都に到着するまで、かつてユリア後見人だったダーマが、「南斗六聖拳 最後の将」を務めており、南斗正統血統のユリアが、南斗運命により「南斗最後の将」を継承する形で解釈されている。 「南斗最後の将」の「慈母星」とは、南斗正統血統であることを示し拳法のように印可を受けるものではなく運命的に生来役割与えられ一星であり、重大かつ火急になすべき事態生じた場合、「南斗」と「北斗」を一体化する力を宿した者が継承できる星とされるまた、南斗最後の将」の存在も、実際に事態が起こるまで、曖昧なままでその姿を見せる必要がなく、その能力も「北斗」に深い縁(えにし)を持つ女性が持つものということ以外、明るみには出てこない。 『金翼のガルダ〜南斗五車星前史〜』では終盤において、南斗慈母星の将は代々女性受け継ぐことが明かされる。かつて新たなる南斗慈母星の将を決める段においてユリアがその座にほぼ内定していたものの、当時幼い少女であったユリアが将となることに不満を抱く一派が、本来ならば亡星の宿星を持ち南斗神鳥拳伝承者でもあったビナタを担ぎ出して次なる将にようとしたが、当のビナタがユリアの持つ将の資質見抜き、自ら身を引いてあくまでも自分本来の宿星である亡星の宿命に準じる道を選んだことでユリア南斗慈母星の将となった

※この「南斗正統血統」の解説は、「南斗聖拳」の解説の一部です。
「南斗正統血統」を含む「南斗聖拳」の記事については、「南斗聖拳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南斗正統血統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南斗正統血統」の関連用語

南斗正統血統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南斗正統血統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南斗聖拳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS