北斗天帰掌(ほくとてんきしょう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 01:43 UTC 版)
「北斗の拳の技一覧」の記事における「北斗天帰掌(ほくとてんきしょう)」の解説
技ではなく型の一つで、北斗の拳士同士が戦う前にとる儀式。誤って相手の技に倒れても悔いを残さず恨まず天に帰るという意味。
※この「北斗天帰掌(ほくとてんきしょう)」の解説は、「北斗の拳の技一覧」の解説の一部です。
「北斗天帰掌(ほくとてんきしょう)」を含む「北斗の拳の技一覧」の記事については、「北斗の拳の技一覧」の概要を参照ください。
北斗天帰掌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 15:31 UTC 版)
もし相手の拳に倒れようとも相手を恨まずに天に帰るという北斗神拳流の誓いの儀式。ラオウに戦いを挑むトキへ待ったをかけたケンシロウに対し、トキが見極めとしてケンシロウに戦いを挑んだ。そのときの結果は相打ちの引き分けになっている。なお、『蒼天の拳』でも霞拳志郎と劉宗武が「天授の儀」でも使った。また格闘ゲーム版ではケンシロウ VS. トキという組み合わせの場合、掛け合いで互いが使用している。
※この「北斗天帰掌」の解説は、「北斗神拳」の解説の一部です。
「北斗天帰掌」を含む「北斗神拳」の記事については、「北斗神拳」の概要を参照ください。
- 北斗天帰掌のページへのリンク