前史・オズボーン艦隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 前史・オズボーン艦隊の意味・解説 

前史・オズボーン艦隊(阿思本水師)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/01 15:17 UTC 版)

南洋艦隊」の記事における「前史・オズボーン艦隊(阿思本水師)」の解説

清朝17世紀成立当初から、沿岸治安維持のため、ジャンク主体緑営水師保有していた。しかし19世紀までほぼ編成装備更新がなかったこの水師は、1840年阿片戦争イギリス・フランス近代海軍前に惨敗した1851年太平天国の乱長江下流域治安悪化すると、咸豊帝の弟、恭親王江南防衛のため、お雇い外国人による近代海軍設立決定した海軍運用任されたのは英国海軍オズボーン(阿思本)大佐で、彼の指揮下でイギリスから購入した6隻の軍艦、主にイギリス人からなる600名の乗員任務就いた。ところが、1863年水師指揮権巡ってオズボーン曽国藩江南督撫対立オズボーン水師独立性要求して譲らなかったため解任され艦隊解散艦船1865年までに日本を含む諸外国売却された。

※この「前史・オズボーン艦隊(阿思本水師)」の解説は、「南洋艦隊」の解説の一部です。
「前史・オズボーン艦隊(阿思本水師)」を含む「南洋艦隊」の記事については、「南洋艦隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「前史・オズボーン艦隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前史・オズボーン艦隊」の関連用語

1
南洋艦隊 百科事典
16% |||||

前史・オズボーン艦隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前史・オズボーン艦隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南洋艦隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS