前件否定の虚偽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 前件否定の虚偽の意味・解説 

前件否定の虚偽 (denying the antecedent)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 23:34 UTC 版)

詭弁」の記事における「前件否定の虚偽 (denying the antecedent)」の解説

詳細は「前件否定」を参照 A「自分がされて嫌なことは、人にもするな(黄金律)」 B「なら自分がされて嫌でなければ、人にしても良いんだな」 Aの発言対するBの返答は「XならばYである。故にXでなければYでない」という形式論理であり、これは論理学で前件否定の虚偽と呼ばれる数学でいうと「自分がされて嫌なこと」は「人にしてはいけないこと」であるための十分条件である。命題から論証なく「裏」を導き、それを用い論証。このタイプ推論は、XとYが論理的に同値時の成立する為、恒真命題ではない。 なおこの虚偽は、仮言的三段論法においても適用される。「もしAがBならば、AはCである。しかしAはBでない。故にAはCでない」は、前件否定の虚偽となる。「AがBならば」という仮定をX、「AはCである」という結論をYと置けば、「XならYである。Xでない。故にYでもない」となり、前件否定前提とする論理となるからである。

※この「前件否定の虚偽 (denying the antecedent)」の解説は、「詭弁」の解説の一部です。
「前件否定の虚偽 (denying the antecedent)」を含む「詭弁」の記事については、「詭弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「前件否定の虚偽」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から前件否定の虚偽を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から前件否定の虚偽を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から前件否定の虚偽 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前件否定の虚偽」の関連用語

前件否定の虚偽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前件否定の虚偽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの詭弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS