函館水電の施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 16:03 UTC 版)
「千歳町停留場 (北海道)」の記事における「函館水電の施設」の解説
本停留所周辺には「水電電車事務所」などがあったが、こちらも昭和9年の函館大火により焼失。大火後は仮の事務所が東雲変電所の隣や新川町内に一時的に設けられたものの、1936年4月6日には新設された柏木車庫に新たな事務所が設けられたこともあり、新川車庫の施設と同様に再建されることはなかった。 なお、柏木車庫に置かれた事務所の建物は1943年(昭和18年)11月1日の函館市役所交通局発足に合わせて交通局の本庁舎となり、1974年(昭和49年)4月19日の柏木町庁舎・車庫閉鎖時まで使用された。
※この「函館水電の施設」の解説は、「千歳町停留場 (北海道)」の解説の一部です。
「函館水電の施設」を含む「千歳町停留場 (北海道)」の記事については、「千歳町停留場 (北海道)」の概要を参照ください。
- 函館水電の施設のページへのリンク