函館市立亀田中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 北海道中学校 > 函館市立亀田中学校の意味・解説 

函館市立亀田中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 23:53 UTC 版)

函館市立亀田中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 函館市
校訓 「融合」「開拓」「自治」
設立年月日 1948年5月10日
開校記念日 5月10日
学期 二期制
学校コード C101220200120
中学校コード 010073
所在地 041-0806
北海道函館市美原三丁目30番3号
外部リンク 公式サイト未開設
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

函館市立亀田中学校(はこだてしりつかめだちゅうがっこう)は、北海道函館市美原三丁目にある公立中学校

沿革

年表

  • 1948年昭和23年)5月10日 - 亀田村立亀田中学校として開校。
    • 当初、鍛神小・赤川小・桔梗小の各校舎を間借りした。
  • 1962年(昭和37年)1月1日 - 町制施行に伴い、亀田町立亀田中学校に改称。
  • 1971年(昭和46年)11月1日 - 市制施行に伴い、亀田市立亀田中学校に改称。
  • 1973年(昭和48年)12月1日 - 函館市への編入に伴い、函館市立亀田中学校に改称。
  • 1980年(昭和55年)4月1日 - 赤川中学校を分離。
  • 1984年(昭和59年)4月1日 - 桔梗中学校を分離。
  • 1988年(昭和63年)10月 - 現校舎落成。

学校行事

  • 4月 始業式・入学式
  • 5月 体育大会・修学旅行(3年)
  • 6月 期末試験
  • 7月 中体連大会・終業式
  • 8月 始業式・宿泊研修(2年)・フィルドワーク(1年)
  • 9月 中間試験
  • 10月 生徒会役員選挙・美原祭
  • 11月 期末試験・生徒総会
  • 12月 終業式
  • 1月 始業式・実力テスト(1、2年)・学年末テスト(3年)
  • 2月 新入生説明会・授業参観
  • 3月 卒業式・修了式・新入生体験入学

交通

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「函館市立亀田中学校」の関連用語

函館市立亀田中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



函館市立亀田中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの函館市立亀田中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS