凧揚げの町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 05:09 UTC 版)
濰坊市は世界にその名を知られる凧揚げの町である。1984年4月1日、濰坊市人民政府はアメリカ人友人の提言に基づいて、第1回濰坊国際凧揚げ大会を開催し、それ以来、一年一回の世界凧揚げの大イベントが濰坊市で行われるようになっている。凧のおかげで濰坊が知られるようになっただけでなく、内容が豊かで、独自の魅力と風采を備えた民間芸術品にもよる。民間工芸は民間文化として郷土の貴重な宝物であり、勤労大衆の聡明な知恵の結晶でもある。濰坊の民間工芸にはながい歴史があり、凧、木版画の一種である年画、切り紙細工、銀の象眼、おもちゃなどには数百年の歴史があり、国内外にその名を知られている。 1987年4月に、濰坊市は世界の凧揚げの里に選ばれ、国際凧揚げ連合会はまた、国際凧揚げ連合会の本部を濰坊市に置くことを決定した。濰坊国際凧揚げ大会の開催は、濰坊市の知名度を大幅に向上させた。
※この「凧揚げの町」の解説は、「濰坊市」の解説の一部です。
「凧揚げの町」を含む「濰坊市」の記事については、「濰坊市」の概要を参照ください。
- 凧揚げの町のページへのリンク