円盤型パトロール艇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 円盤型パトロール艇の意味・解説 

円盤型パトロール艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 16:04 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の記事における「円盤型パトロール艇」の解説

円盤型パトロール艇(えんばんがたパトロールてい)は、『宇宙戦艦ヤマト』登場する架空宇宙艇デザイン担当宮武一貴ガミラス太陽系方面軍冥王星基地所属小型宇宙船である。中央上部展望司令室呼ばれる操縦室がある。武装施されていない分類パトロール艇だが、上陸用舟艇としての機能持ち合わせている。下部には揚陸用の扉が4つあり、ガミラス宇宙重戦車なら、最大4台まで積載可能。なお、揚陸扉は下開き式であり、開けばそのまま揚陸スロープとなる。 劇中では、パトロール艇104号ヤレタラ艇として登場土星の衛星タイタン立ち寄ったヤマト目的を探るため、単独偵察に向かう。

※この「円盤型パトロール艇」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の解説の一部です。
「円盤型パトロール艇」を含む「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「円盤型パトロール艇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円盤型パトロール艇」の関連用語

円盤型パトロール艇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円盤型パトロール艇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS