円盤に記録された文字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 03:28 UTC 版)
「ファイストスの円盤」の記事における「円盤に記録された文字」の解説
以下に、A面・B面に記録された文字を順に示す。A1・A2などの区分は、円盤上で垂直線によって区切られている文字を表す。 (A1) (A2) (A3) (A4) (A5) (A6) (A7) (A8) [.] (A9) (A10) (A11) (A12) (A13) (A14) (A15) (A16) (A17) (A18) (A19) (A20) (A21) (A22) (A23) (A24) (A25) (A26) (A27) (A28) (A29) (A30) (A31) (B1) (B2) (B3) (B4) (B5) (B6) (B7) (B8) (B9) (B10) (B11) (B12) (B13) (B14) (B15) (B16) (B17) (B18) (B19) (B20) (B21) (B22) (B23) (B24) (B25) (B26) (B27) (B28) (B29) (B30)
※この「円盤に記録された文字」の解説は、「ファイストスの円盤」の解説の一部です。
「円盤に記録された文字」を含む「ファイストスの円盤」の記事については、「ファイストスの円盤」の概要を参照ください。
- 円盤に記録された文字のページへのリンク