内陣小壁画とは? わかりやすく解説

内陣小壁画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 14:08 UTC 版)

法隆寺金堂壁画」の記事における「内陣小壁画」の解説

内陣長押(なげし)上の小壁には20面の飛天壁画があった。内陣正面3間、側面2間で、正面背面両側面に計10間の柱間があり、1つ柱間2面壁画があったので、計20面となる。壁画には1号から20号までの番号振られている。南側東端1号で、以下時計回り2号3号続き東側南端20号である。これらの壁画は、1949年火災の際には取り外され別途保管されていたため難を免れた。これら20面の一部寺内大宝殿で展示されることがある

※この「内陣小壁画」の解説は、「法隆寺金堂壁画」の解説の一部です。
「内陣小壁画」を含む「法隆寺金堂壁画」の記事については、「法隆寺金堂壁画」の概要を参照ください。


内陣小壁画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 14:08 UTC 版)

法隆寺金堂壁画」の記事における「内陣小壁画」の解説

前述のように20面が現存するが、20面とも図様はまったく同じで、飛翔する天人2体を表す。全て同じ下絵用いて制作されたものと思われるサイズは縦約71cm、横は約136cmである。直射日光があまり当たらなかったと思われる北面14号壁、16号壁などが保存状態良い

※この「内陣小壁画」の解説は、「法隆寺金堂壁画」の解説の一部です。
「内陣小壁画」を含む「法隆寺金堂壁画」の記事については、「法隆寺金堂壁画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内陣小壁画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内陣小壁画」の関連用語

内陣小壁画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内陣小壁画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの法隆寺金堂壁画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS