内紛と滅亡とは? わかりやすく解説

内紛と滅亡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 17:25 UTC 版)

ラスール朝」の記事における「内紛と滅亡」の解説

第12代スルターンであるアシュラフ4世以降、5人のスルターン次々擁立され、激し内部抗争繰り広げたため、ラスール朝分裂状態となった1442年第13代スルターンにはムザッファル2世立ったが、同年にはアブド後述)によってナースィル2世第15代スルターンとして担がれたほか、翌年1443年にはザビード守備隊住民擁立されて第10代スルターンであるアシュラフ3世息子であるマスウード第16代スルターンとなった。ムザッファル2世マスウード武力用いた内紛開始し首都であるタイッズ巡って1448年まで抗争繰り広げた。ムザッファル2世マスウード内紛による混乱弱体化嫌悪しザビード守備軍らは1451年新たにムアイヤド2世第17代スルターンとして擁立した。しかし、その後ザビード有力者は、当時アデン占領していた、南部山岳地帯出身部族であるターヒル家に帰順したターヒル家は急速にイエメン都市制圧した1454年、ムアイヤド2世アデンにてターヒル家によって身柄確保され全ての所持品没収された。これによってラスール朝滅亡しターヒル家によるターヒル朝成立した。ムアイヤド2世にはわずかな武器と馬が与えられマッカ亡命し1466年、そこで死去した

※この「内紛と滅亡」の解説は、「ラスール朝」の解説の一部です。
「内紛と滅亡」を含む「ラスール朝」の記事については、「ラスール朝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内紛と滅亡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内紛と滅亡」の関連用語

内紛と滅亡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内紛と滅亡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラスール朝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS