六軒駅 (岐阜県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 六軒駅 (岐阜県)の意味・解説 

六軒駅 (岐阜県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 01:24 UTC 版)

六軒駅
駅舎
ろっけん
ROKKEN
KG08 各務原市役所前 (1.2 km)
(1.3 km) 三柿野 KG06
所在地 岐阜県各務原市蘇原六軒町四丁目36
駅番号 KG07
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 各務原線
キロ程 9.9 km(名鉄岐阜起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
2,048[1][2]人/日
-2021年-
開業年月日 1926年大正15年)1月21日
備考 無人駅
管理駅:名鉄岐阜
テンプレートを表示

六軒駅(ろっけんえき)は、岐阜県各務原市蘇原六軒町四丁目にある名古屋鉄道各務原線。駅番号はKG07

歴史

駅名は近隣に民家が六軒しかなかったことに由来するとされている。この駅は比較的遅くに急行停車駅になったという。

駅構造

6両編成対応の2面2線の相対式ホームを持つ地上駅駅集中管理システムが導入された無人駅である(管理駅は名鉄岐阜駅)。改札口は上りホームの新鵜沼寄りに1箇所あり、付近には自動券売機(通勤manaca定期券(新規・継続)および通学manaca定期券(継続のみ)の購入も可能。ただし、名鉄ミューズカードでの決済は7:00~22:00の間に限られる。[9])および自動精算機(ICカードのチャージ等も可能)を1台ずつ備えている。なお、互いのホームは改札口付近の構内踏切で行き来できる。また、改札内(自動精算機の横)にはトイレが併設されている。

改築当初、駅舎には名鉄茶房の喫茶店が入居していた[8]

のりば

番線 路線 方向 行先
1 KG 各務原線 上り[10] 犬山方面[11]
2 下り[10] 名鉄岐阜ゆき[11]


配線図

六軒駅 構内配線略図

新那加・
岐阜方面

三柿野・
名古屋方面
凡例
出典:[12]


利用状況

  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は2,553人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中165位、各務原線(18駅)中7位であった[13]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は3,455人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中127位、各務原線(18駅)中7位であった[14]

『岐阜県統計書』『各務原市統計書』『統計書かかみがはら』によると、年間乗車人員、年間乗降人員、一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。

乗車人員・乗降人員の推移
年間統計 一日平均
乗降人員
備考
乗車人員 乗降人員
1955(昭和30)年度 366882 728955 [15]
1956(昭和31)年度 391236 779991 [16]
1957(昭和32)年度 410897 817734 [17]
1958(昭和33)年度 445082 888452 [18]
1959(昭和34)年度 438697 872679 [19]
1960(昭和35)年度 461019 912854 [20]
1961(昭和36)年度 481074 950244 [21]
1962(昭和37)年度 523381 1037019 [22]
1963(昭和38)年度 579393 1154111 [23]
1964(昭和39)年度 645016 1291945 [24]
1965(昭和40)年度 652145 1310760 [25]
1966(昭和41)年度 644450 1290845 [26]
1967(昭和42)年度 633654 1266671 [27]
1968(昭和43)年度 600712 1194736 [28]
1969(昭和44)年度 559000 1106000 [29]
1970(昭和45)年度 539000 1060000 [29]
1971(昭和46)年度 545000 1074000 [30]
1972(昭和47)年度 549000 1078000 [30]
1973(昭和48)年度 549000 1075000 [30]
1974(昭和49)年度 541000 1055000 [31]
1975(昭和50)年度 535000 1036000 [32]
1976(昭和51)年度 508000 1008000 [32]
1977(昭和52)年度 509000 1009000 [33]
1978(昭和53)年度 486000 963000 [33]
1979(昭和54)年度 469000 927000 [34]
1980(昭和55)年度 480000 951000 [35]
1981(昭和56)年度 475000 941000 [35]
1982(昭和57)年度 500000 992000 [35]
1983(昭和58)年度 537000 1064000 [36]
1984(昭和59)年度 535000 1067000 [37]
1985(昭和60)年度 557000 1112000 [38]
1986(昭和61)年度 598000 1197000 [38]
1987(昭和62)年度 624000 1246000 [38]
1988(昭和63)年度 638000 1473000 [38]
1989(平成元)年度 625000 1247000 [39]
1990(平成02)年度 625000 1249000 [39]
1991(平成03)年度 632050 1261879 3486 [40]
1992(平成04)年度 625743 1249714 3455 [40]
1993(平成05)年度 608065 1214268 3358 [40]
1994(平成06)年度 584694 1165971 3225 [40]
1995(平成07)年度 601506 1198063 3310 [40]
1996(平成08)年度 575011 1143073 3161 [40]
1997(平成09)年度 555764 1105702 3056 [41]
1998(平成10)年度 545189 1085109 3000 [42]
1999(平成11)年度 527571 1049851 2900 [42]
2000(平成12)年度 516513 1029342 2846 [42]
2001(平成13)年度 496628 990274 2738 [42]
2002(平成14)年度 501089 998571 2762 [42]
2003(平成15)年度 479359 956961 2643 [43]
2004(平成16)年度 465539 928933 2568 [43]
2005(平成17)年度 469929 937889 2593 [43]
2006(平成18)年度 467992 932737 2579 [43]
2007(平成19)年度 478545 949611 2624 [44]
2008(平成20)年度 505089 1004590 2779 [44]
2009(平成21)年度 472112 940619 2602 [44]
2010(平成22)年度 464986 925461 2560 [45]
2011(平成23)年度 440790 879913 2432 [45]
2012(平成24)年度 440580 882535 2440 [45]
2013(平成25)年度 462934 923171 2553 [45]
2014(平成26)年度 451483 904586 2502 [45]
2015(平成27)年度 455190 909867 2515 [46]
2016(平成28)年度 461693 923615 2555 [47]
2017(平成29)年度 467102 928709 2567 [47][1]
2018(平成30)年度 469897 934385 2583 [47][1]
2019(令和元)年度 465910 928957 2568 [47][1]
2020(令和02)年度 355509 710557 1968 [47][1]
2021(令和03)年度 369904 739555 2048 [1][2]

斜体の値は千人単位(千人未満四捨五入)

駅周辺

駅南側に名鉄協商六軒駐輪場、踏切を渡った東側に名鉄協商六軒駅前駐車場がある。岐阜基地にも近いため、毎年航空祭が開催されると賑わいを見せる。

隣の駅

名古屋鉄道
KG 各務原線
普通
各務原市役所前駅 (KG08) - 六軒駅 (KG07) - 三柿野駅 (KG06)

脚注

  1. ^ a b c d e f 統計書かかみがはら 令和3年度統計” (PDF). 各務原市. 2023年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月7日閲覧。
  2. ^ a b 令和3年度 移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)” (PDF). 名古屋鉄道. 2023年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月7日閲覧。
  3. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1926年1月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ a b 日本鉄道旅行地図帳 追加・訂補 7号 東海 - 鉄道フォーラム
  5. ^ a b 寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄』ネコ・パブリッシング、2013年、258頁。ISBN 978-4777013364 
  6. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、972頁。 
  7. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、1054頁。 
  8. ^ a b 名古屋鉄道(編)『れいめい』第422号、名古屋鉄道、1983年11月、4頁。 
  9. ^ 定期乗車券|乗車券・運賃の案内|電車のご利用案内|名古屋鉄道”. 名古屋鉄道. 2025年1月17日閲覧。
  10. ^ a b 路線別時刻表|電車のご利用案内|名古屋鉄道”. 名古屋鉄道. 2025年1月17日閲覧。
  11. ^ a b 六軒(KG07)(ろっけん) 路線一覧”. 名古屋鉄道. 2021年10月3日閲覧。
  12. ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第816号 2009年3月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、巻末折込「名古屋鉄道 配線略図」
  13. ^ 名鉄120年史編纂委員会事務局(編)『名鉄120年:近20年のあゆみ』名古屋鉄道、2014年、160-162頁。 
  14. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。 
  15. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和30年』、岐阜県、1957年、10 運輸・通信
  16. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和31年』、岐阜県、1958年、11 運輸・通信
  17. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和32年』、岐阜県、1959年、12 運輸・通信
  18. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和33年』、岐阜県、1960年、12 運輸・通信
  19. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和34年』、岐阜県、1961年、12 運輸・通信
  20. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和35年』、岐阜県、1962年、12 運輸・通信
  21. ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和36年』、岐阜県、1963年、12 運輸・通信
  22. ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和37年』、岐阜県、1964年、12 運輸・通信
  23. ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和38年』、岐阜県、1965年、12 運輸・通信
  24. ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和39年』、岐阜県、1966年、270頁
  25. ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和40年』、岐阜県、1967年、276頁
  26. ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和41年』、岐阜県、1968年、256頁
  27. ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和42年』、岐阜県、1969年、286頁
  28. ^ 岐阜県企画開発部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和43年』、岐阜県、1970年、278頁
  29. ^ a b 各務原市長公室企画開発課(編)『各務原市統計書 昭和47年版』、各務原市、1972年、47頁
  30. ^ a b c 各務原市市長公室企画調整課(編)『各務原市統計書 昭和54年版』、各務原市、1979年、118頁
  31. ^ 各務原市市長公室企画調整課(編)『各務原市統計書 昭和54年版』、各務原市、1979年、118-119頁
  32. ^ a b 各務原市市長公室企画調整課(編)『各務原市統計書 昭和54年版』、各務原市、1979年、119頁
  33. ^ a b 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 昭和59年度版』、各務原市、1985年、104頁
  34. ^ 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 昭和59年度版』、各務原市、1985年、104-105頁
  35. ^ a b c 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 昭和59年度版』、各務原市、1985年、105頁
  36. ^ 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 平成元年度版』、各務原市、1990年、110頁
  37. ^ 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 平成元年度版』、各務原市、1990年、110-111頁
  38. ^ a b c d 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 平成元年度版』、各務原市、1990年、111頁
  39. ^ a b 各務原市企画財政部企画調整課(編)『各務原市統計書 平成7年度版』、各務原市、1996年、82頁
  40. ^ a b c d e f 各務原市企画財政部企画調整課(編)『統計書かかみがはら 平成9年度版』、各務原市、1997年、70頁
  41. ^ 各務原市企画財政部企画調整課統計係(編)『統計書かかみがはら 平成11年度版』、各務原市、1999年、72頁
  42. ^ a b c d e 各務原市総務部総務課文書統計係(編)『統計書かかみがはら 平成15年度版』、各務原市、2004年、72頁
  43. ^ a b c d 各務原市総務部総務課文書統計係(編)『統計書かかみがはら 平成19年度版』、各務原市、2008年、64頁
  44. ^ a b c 各務原市総務部総務課統計係(編)『統計書かかみがはら 平成24年度』、各務原市、2013年
  45. ^ a b c d e 各務原市総務部総務課統計係(編)『統計書かかみがはら 平成27年度』、各務原市、2017年
  46. ^ 各務原市役所企画総務部総務課統計係(編)『統計書かかみがはら 令和元年度版』、各務原市、2019年
  47. ^ a b c d e 令和2年度版 統計書かかみがはら” (PDF). 各務原市. 2022年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月11日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六軒駅 (岐阜県)」の関連用語

六軒駅 (岐阜県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六軒駅 (岐阜県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六軒駅 (岐阜県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS