公智神社とは? わかりやすく解説

公智神社

読み方:クチジンジャ(kuchijinja)

教団 神社本庁

所在 兵庫県西宮市

祭神 久久能智命 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

公智神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/31 14:20 UTC 版)

公智神社
所在地 兵庫県西宮市山口町下山口3-14-30
位置 北緯34度49分56.3秒 東経135度14分12.5秒 / 北緯34.832306度 東経135.236806度 / 34.832306; 135.236806 (公智神社)座標: 北緯34度49分56.3秒 東経135度14分12.5秒 / 北緯34.832306度 東経135.236806度 / 34.832306; 135.236806 (公智神社)
主祭神 健速須佐之男命
久久能智神
奇稲田姫命
社格 式内社(小)
県社
創建 不明
例祭 10月第2月曜日の前日
地図
公智神社
テンプレートを表示

公智神社(くちじんじゃ、こうちじんじゃ)は、兵庫県西宮市にある神社延喜式神名帳に記されている式内小社で、旧社格は県社

久久能智神健速須佐之男命奇稲田姫命を祀る。

由緒

創建年月日は不詳であるが、孝元天皇の皇子大彦命の末裔久々智氏族が木の祖神久久能智神(句句廼馳神)を氏神として奉祀したのが始まりと伝えられている。大化3年冬、孝徳天皇有馬行幸の際の御用材を当社地より用い、その品質の良好なことを喜ばれ「功地山」の山名を賜る。貞観年中に健速須佐之男命・奇稲田姫命を合祀し、天王宮・祇園牛頭天王と称された。昭和4年4月に県社に加列。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公智神社」の関連用語

公智神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公智神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公智神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS