八橋 (設楽町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八橋 (設楽町)の意味・解説 

八橋 (設楽町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 01:22 UTC 版)

日本 > 愛知県 > 北設楽郡 > 設楽町 > 八橋
八橋
八橋
八橋の位置
北緯35度8分1.83秒 東経137度35分29.54秒 / 北緯35.1338417度 東経137.5915389度 / 35.1338417; 137.5915389
日本
都道府県 愛知県
北設楽郡
市町村 設楽町
面積
[1]
 • 合計 9.16202918 km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
441-2311[3]
市外局番 0536(設楽MA[4]
ナンバープレート 豊橋
※人口は秘匿の為、省略。

八橋(やつはし)は、愛知県北設楽郡設楽町大字

地理

設楽町の東部に位置し東栄町と接する。

41の小字が設置されているが丁目は設定されていない。

河川

  • 境川
    • タコウズ川
    • 八橋川

小字

歴史

やつはしむら
八橋村
廃止日 1889年10月1日
廃止理由 新設合併
田口村清崎村八橋村
小松村長江村和市村
荒尾村田口町
現在の自治体 設楽町
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
北設楽郡
八橋村役場
所在地 愛知県北設楽郡八橋村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

北設楽郡八橋村を前身とする。

1889年10月1日に田口村、清崎村、八橋村、小松村、長江村、和市村、荒尾村が合併し、田口村となる。同日、八橋村廃止。

施設

交通

道路
路線バス
  • おでかけ北設
    • 基幹バス[5]
      • 5 - 豊根設楽線・6 - 津具線
        • 大沼(小松) - 滝瀬橋 - 西路 - 八ツ橋 - 谷合 - 大野橋 - スノ子(津具

その他

日本郵便

  • 郵便番号 : 441-2311[3](集配局:設楽郵便局[6])。

脚注

  1. ^ 愛知県北設楽郡設楽町の字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年6月13日閲覧。
  2. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年6月13日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月13日閲覧。
  5. ^ 北設楽郡公共交通路線図” (PDF). 北設楽郡公共交通活性化協議会. 2016年8月10日閲覧。
  6. ^ 郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。

参考資料

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八橋 (設楽町)」の関連用語

八橋 (設楽町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八橋 (設楽町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八橋 (設楽町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS