全国町村会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全国町村会の意味・解説 

全国町村会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 03:29 UTC 版)

全国町村会
National Association of Towns and Village
略称 NATV
前身 全国町村長会
設立 1921年2月12日
本部 東京都千代田区永田町1丁目11-35 全国町村会館3階
座標 北緯35度40分43.8秒 東経139度44分30.8秒 / 北緯35.678833度 東経139.741889度 / 35.678833; 139.741889座標: 北緯35度40分43.8秒 東経139度44分30.8秒 / 北緯35.678833度 東経139.741889度 / 35.678833; 139.741889
会長 吉田隆行
ウェブサイト www.zck.or.jp
テンプレートを表示

全国町村会(ぜんこくちょうそんかい、英語: National Association of Towns and Village、略称: NATV)は、日本町長村長による地方自治の協議会。

概要

地方六団体の一つであり、他の全国知事会、全国都道府県議会議長会、全国市長会全国市議会議長会全国町村議会議長会と共に地方自治確立対策協議会を組織している。地方自治法第263条の3にある全国的連合組織として総務大臣に届出られた団体であり、地方自治に影響を与える事項について内閣、国会に意見書を提出できることとされている。

沿革

全国町村会など地方六団体の代表と内閣総理大臣との会談(2007年10月4日総理大臣官邸にて)

1920年5月に開かれた最初の全国町村長会議において、地方に都道府県町村長会を、中央に全国町村長会を組織し、町村自治の振興発展に寄与すべきであるとの提案が満場一致で可決され、1921年2月12日東京において全国町村長代表600余名が参集して創立総会を開催、全国町村長会として発足した。1947年8月、全国町村長会は町村行政の総合的連携機関としてふさわしい名称にすべきであるとして、その名称を全国町村会と改めた。

不祥事

福岡県町村会汚職事件

会員

全ての都道府県町村会。

全国町村会館

全国町村会館
情報
用途 事務所、ホテル
設計者 日本設計
施工 竹中・フジタ特定建設工事共同企業体
建築主 財団法人 全国自治協会
延床面積 17,077.00 m²
※駐車場面積:2,111.3 m2
階数 地上16階 塔屋2階 地下3階
竣工 1998年5月
所在地 100-0014
東京都千代田区永田町1丁目11-35
(住居表示)
座標 北緯35度40分43.8秒 東経139度44分30.8秒 / 北緯35.678833度 東経139.741889度 / 35.678833; 139.741889 (全国町村会館)
テンプレートを表示

帝国ホテル子会社の帝国ホテルエンタープライズが料飲・宿泊部門への技術援助を行っている。地方公共団体関係者は割安料金で宿泊ができる。ホテル階は7階一部と8階から最上階。

関連文献

  • 能川(尾島)志保「1920年代における全国町村長会と行政町村」『日本史研究』第581巻、2011年、29-53頁、NAID 40017432721 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国町村会」の関連用語

全国町村会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国町村会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国町村会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS