全国ビルメンテナンス協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 社団法人 (厚労省所管) > 全国ビルメンテナンス協会の意味・解説 

全国ビルメンテナンス協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 14:11 UTC 版)

公益社団法人全国ビルメンテナンス協会
Japan Building Maintenance Association
団体種類 公益社団法人
設立 1966年
所在地 東京都荒川区西日暮里5丁目12番5号 ビルメンテナンス会館5階
北緯35度43分58.8秒 東経139度46分8.2秒 / 北緯35.733000度 東経139.768944度 / 35.733000; 139.768944座標: 北緯35度43分58.8秒 東経139度46分8.2秒 / 北緯35.733000度 東経139.768944度 / 35.733000; 139.768944
法人番号 5011505001527
主要人物 会長 一戸 隆男
(興和ビルメンテナンス)
活動地域 日本
主眼 建築物における衛生的で快適で安全な環境の確保に努めるとともに建築物機能の最適化を図り、もって公衆衛生の維持、公共の安全、事故及び災害の防止、保全性の向上に寄与すること
活動内容 ビルメンテナンスの技術、業務、事業等に関する調査研究 他
ウェブサイト www.j-bma.or.jp
テンプレートを表示

公益社団法人全国ビルメンテナンス協会(ぜんこくビルメンテナンスきょうかい)は、内閣府所管、以前は厚生労働省所管の建築物管理に関する公益社団法人

概要

大阪万博の会場運営のため、日本中の関係者によって、1966年昭和41年)設立。

沿革

歴代会長

支部

事業

資格・講習
  • 病院清掃受託責任者講習 - 病院環境衛生管理委員会が担当
  • ビル設備管理技能士 - 設備・保全委員会が担当
  • ビルクリーニング技能士 - 建物衛生管理委員会が担当
  • 建築物清掃業管理評価資格者(通称:ビルクリーニング品質インスペクター)講習 - 品質インスペクタープロジェクトとして実施
  • 清掃作業従事者研修指導者講習
  • 清掃作業従事者講習
  • 空気調和用ダクト清掃作業従事者講習
  • 貯水槽清掃作業従事者講習
  • 排水管清掃作業従事者講習
  • 防除作業従事者講習

上記のテキスト・DVDの製作・販売も実施

各都道府県協会では、職業能力開発校として、ビル管理・清掃など関係技能の講習を行っているところもある。

技能向上
  • ビルクリーニング技能競技会の実施
広報・宣伝
  • ビルメンこども絵画コンクールの実施
  • ビルメンヒューマンフェアの実施
  • 月刊『ビルメンテナンス』の発行
  • 季刊『ビル管理通信』の発行
  • 『全国協会ニュース』の発行

関連団体

  • 建築物管理訓練センター
  • 全国ビルメンテナンス政治連盟
  • 日本環境管理学会

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  全国ビルメンテナンス協会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国ビルメンテナンス協会」の関連用語

1
講習会 ウィキペディア小見出し辞書
74% |||||

2
再講習会 ウィキペディア小見出し辞書
56% |||||

3
創業者 ウィキペディア小見出し辞書
56% |||||

4
50% |||||

5
民間の指定試験機関が実施する職種 ウィキペディア小見出し辞書
50% |||||

6
八木祐四郎 百科事典
32% |||||

7
32% |||||

8
32% |||||

9
30% |||||

10
30% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国ビルメンテナンス協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国ビルメンテナンス協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS