使い捨てパスワードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 使い捨てパスワードの意味・解説 

つかいすて‐パスワード〔つかひすて‐〕【使い捨てパスワード】

読み方:つかいすてぱすわーど

ワンタイムパスワード


ワンタイムパスワード

別名:使い捨てパスワード
【英】One Time Password, OTP

ワンタイムパスワードとは、ネットワーク上でユーザー認証する際に用いパスワードを、それぞれ1回ずつしか使用できないように設計され認証方式のことである。

遠隔地からネットワーク通じてアクセスする場合リモートアクセス)では、通常でもパスワード用いて認証を行うが、毎回同じユーザーIDパスワード認証のたびに送信側端末からサーバーまで伝送されるので、その伝経路上で盗用悪用されかねない可能性がある。そして、固定的なパスワード用い方式は、何らかの意義持った語句設定されやすく、比較解読されやすい。

ワンタイムパスワードでは、ユーザー自分端末組み込んだ特殊なプログラムが、ユーザーごとに異な秘密鍵アルゴリズム用いて毎回異なパスワード生成するサーバーユーザーごとの秘密鍵アルゴリズム保管したデータベース参照し送信されそのつど異なパスワード照らし合わせて認証する。もし送信途中でパスワード盗聴されても、それを利用する時にはそのパスワード通用しなくなっている。

ワンタイムパスワードは、必ずしも導入が容易であるとはいえないが、非常に高度なセキュリティ維持が可能となるため、企業中心に多く利用されている。

セキュリティのほかの用語一覧
認証方式:  ツーファクタ認証  WAF  Windows Hello  ワンタイムパスワード
電子証明書:  CRL  DSA  EV SSL証明書


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「使い捨てパスワード」の関連用語

使い捨てパスワードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



使い捨てパスワードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ワンタイムパスワード】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS