体操内容
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 18:42 UTC 版)
1 天地陰陽 手をあげる時は朝日が昇る様を、手を下げる時は波を鎮めるイメージ。 2 気入丹田 お腹をゆっくり目覚めていくように時計回りでマッサージ。 3 獅子戯球 体の前に気の球を作り、その球と戯れる姿をイメージ。 4 天地開合 人生の幕を開くイメージでダイナミックに動く。 5 鷹爪功(鷹のポーズ) 卵を掴み大空を力強く飛ぶ鷹をイメージ。 6 燕子飛身(燕のポーズ) 燕が自分の脇をすり抜けて再び戻ってくるイメージ。 7 鶴翔長空(鶴のポーズ) 後ろ足1本で休む鶴のイメージ。 8 圓功歩(円歩き) 手と足を調和しながら同時に出して、一歩一歩踏みしめて歩く。 9 頂天立地 天を仰ぎ大地を踏みしめ、背筋を伸ばす。 10 天地正気 前屈みにならないように重心を落とし、気を正面に押し出すイメージ。 11 車輪拳 左右の拳を車輪の様に交互に回す。 12 気帰丹田 終わりの体操、空と大地の気を頭から取り込み、お腹に1日のパワーを蓄える。
※この「体操内容」の解説は、「おはよう健康体操」の解説の一部です。
「体操内容」を含む「おはよう健康体操」の記事については、「おはよう健康体操」の概要を参照ください。
- 体操内容のページへのリンク