佐賀県におけるラジオのネット配信事情
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 11:23 UTC 版)
「radiko」の記事における「佐賀県におけるラジオのネット配信事情」の解説
佐賀県は、2020年4月15日にFMS(エフエム佐賀)が参加するまでは全国で唯一、地元局のradiko配信が一切行われていなかったために基本サービスではNHK・ラジオNIKKEI・放送大学の3局5波の配信しか受けられない、いわば「民放radiko空白地帯」であったが、FMSが参加したことでこの状況が解消した。 地上波放送で佐賀県を放送対象地域に含んでいる県域・広域ラジオ局には、既に参加しているFMSの他には以下の2局がある。 LOVE FM(本社・福岡県) radikoの基本サービスによる対象地域は福岡県のみであり、佐賀県域の基本サービスによる無料配信(地上波の放送対象地域は佐賀市も含まれる)は行っていない。なお、2020年6月30日まではWIZ RADIOとJFN PARKによる佐賀県域を含む全国無料配信を(JFN外で唯一)行っていたため佐賀県内でも無料聴取は可能だった。 なお、auスマートパス及び同プレミアム加入のauユーザーで「radiko for au」(後述)のアプリを使用できるユーザーはradikoプレミアムへ加入せずにそのアプリで聴取できる。 NBCラジオ佐賀 NBC長崎放送(本社・長崎県)の佐賀県にある支局。(一部時間を除き)長崎親局とは別の佐賀県向けのローカル放送を行っていた。 しかし当局の立ち位置はあくまで他のAM参加局同様に支局であり、支局独自の番組を聴取可能な媒体は完全に地上波のラジオ放送のみで、radikoはおろか他の音声配信サービスでもNBCの佐賀県向けのローカル番組を聞くことはできなかった。 更に長らくNBC長崎親局のradiko基本サービスの対象配信エリアは長崎県のみで佐賀県は含まれていなかったため、聴取にはauスマートパスとは関係なくradikoプレミアムへの加入を要していた。配信地域が放送対象地域より広い参加局が多くある中で、配信地域が放送対象地域より狭い参加局はNBCだけであった。 2021年10月1日12時よりNBCラジオの配信対象地域が佐賀県に拡大した。同時に長崎エリアと佐賀エリアの番組編成も統一されている。 また、2021年12月6日12時より福岡県のRKBラジオとKBCラジオの配信対象地域が佐賀県に拡大された。
※この「佐賀県におけるラジオのネット配信事情」の解説は、「radiko」の解説の一部です。
「佐賀県におけるラジオのネット配信事情」を含む「radiko」の記事については、「radiko」の概要を参照ください。
- 佐賀県におけるラジオのネット配信事情のページへのリンク