佐屋路の宿駅・経路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 15:14 UTC 版)
佐屋路の宿駅は、佐屋、神守、万場、岩塚の四宿であった。経路は、東海道熱田(宮)宿から陸路で岩塚・万場・神守を経て、佐屋湊から佐屋川を川船で下り東海道桑名宿へと至り、距離が陸路6里、水路3里、計9里となる。東海道付属の迂回路であった。佐屋路の4宿の位置と距離は、五駅便覧によると、以下の通りである。 佐屋路の宿場町宿駅江戸期の行政区分現在の自治体備考国郡都道府県市町村熱田(宮)尾張 愛知 愛知県 名古屋市 熱田区 岩塚二里、万場二里半。 東海道の宿場町 1岩塚中村区 熱田二里、神守二里九丁半。 但し(岩塚)と万場と一ヶ月之間十五日代わり 2万場海東 中川区 熱田二里半、神守一里半九丁。 3神守津島市 佐屋一里半九丁。 4佐屋愛西市 (木曽川船下り)、桑名三里。 桑名伊勢 桑名 三重県 桑名市 佐屋三里。 東海道の宿場町 ※国際交通文化協会『日本交通史料集成』第3輯(五駅便覧)、国際交通文化協会、1938年。を参考に作成。
※この「佐屋路の宿駅・経路」の解説は、「佐屋街道」の解説の一部です。
「佐屋路の宿駅・経路」を含む「佐屋街道」の記事については、「佐屋街道」の概要を参照ください。
- 佐屋路の宿駅・経路のページへのリンク