伸庵(しんあん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 06:34 UTC 版)
明治から昭和にかけて多くの茶室を残した数寄屋普請の名匠・仰木魯堂(おおぎろどう)が手がけて1929年(昭和4年)に建てられた茶室。以前は東京・芝公園にあったが、福助が寄贈し、1980年(昭和55年)に現在の地に移築された。国の登録有形文化財に登録されている。玄関横に設けられた立礼席は、移築の際に加えられたもので、一般の人もお茶を楽しむことができる。2007年(平成19年)の将棋竜王戦第一局の会場となった。
※この「伸庵(しんあん)」の解説は、「大仙公園」の解説の一部です。
「伸庵(しんあん)」を含む「大仙公園」の記事については、「大仙公園」の概要を参照ください。
- >> 「伸庵」を含む用語の索引
- 伸庵のページへのリンク