仮小学講習所、宮崎学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 20:29 UTC 版)
「宮崎師範学校」の記事における「仮小学講習所、宮崎学校」の解説
1873年(明治6年)10月: 旧・宮崎県、仮小学講習所を設置 (講習期間: 約1ヶ月)。 1874年(明治7年)8月: 宮崎県、宮崎学校を設立 (9月2日開校)。中等教育および教員養成を目的とした。旧宮崎県仮庁舎 (現・宮崎市橘通3丁目付近) に設置。 初代校長: 野村綱。 1875年(明治8年)7月: 教則を改正し、中学予科を14歳以上、師範学生を17歳以上とする。 冬: 宮崎県、官立師範学校卒業生13名を招聘。うち10名を県内各地に派遣。県内大区の小学校等に師範学科を設置、小学校教員の講習に当たらせた。
※この「仮小学講習所、宮崎学校」の解説は、「宮崎師範学校」の解説の一部です。
「仮小学講習所、宮崎学校」を含む「宮崎師範学校」の記事については、「宮崎師範学校」の概要を参照ください。
- 仮小学講習所、宮崎学校のページへのリンク