代用有価証券とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 経済 > 資産 > 有価証券 > 代用有価証券の意味・解説 

だいよう‐ゆうかしょうけん〔‐イウカシヨウケン〕【代用有価証券】

読み方:だいようゆうかしょうけん

株式の信用取引商品先物(さきもの)取引において、証券会社商品取引員顧客から預かる委託保証金代わりに用いられる有価証券代用証券


代用有価証券

信用取引において委託保証金などを納入する際に、現金代えて用いることのできる有価証券
貸借取引証券会社証券金融会社納める委託保証金先物オプション取引における委託保証金取引証拠金などは、すべてを現金差し入れる要はありません。代用有価証券が認められているのは、証券金融会社定めた株式政府保証債地方債金融債事業債などに限定されており、時価より低く評価されます。ただし、委託証拠金委託保証金全額を代用有価証券で納めることは認められておらず、一定比率現金納めなければなりません。また、代用有価証券の場合は、有価証券時価変動すると、担保としての価値変動するため、現金比べてやや不安定なところがあります



代用有価証券と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「代用有価証券」の関連用語

代用有価証券のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



代用有価証券のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS