代々木キャンパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 00:19 UTC 版)
学部 観光学部(2年次 - 4年次) 交通アクセス 小田急小田原線「代々木八幡駅」下車、徒歩10分。 東京メトロ千代田線「代々木公園駅」下車、徒歩10分。 小田急小田原線・東京メトロ千代田線 「代々木上原駅」下車、徒歩約15分。 京王井の頭線「駒場東大前駅」下車、徒歩約15分。 環境 大学本部は、このキャンパスにある。 東海大学の校歌は、この代々木をベースにしている。 初期のFM東海の放送を行ったX字型(2号館)が敷地中央にある。 キャンパスは、渋谷区富ヶ谷の学校法人名教学園敷地を購入した。 1955年から7年間にわたり、同大学の教授でもあった建築家山田守の設計によって1号館 - 5号館までの5つの校舎を完成させている。 手狭になった為教養部を現相模高校敷地に移転。更に湘南キャンパスに移転した。 工学部の7学科のメインキャンパス(所属キャンパス)は、湘南キャンパスに移転後も1980年代までは、代々木キャンパスであり、4年生は、一部の講義が代々木で行われ、一部の研究室も代々木にあった。その為、学生は、代々木と湘南の両キャンパスに通学していた。また、2011年度まで第二工学部(後、情報デザイン工学部)も存在した。
※この「代々木キャンパス」の解説は、「東海大学」の解説の一部です。
「代々木キャンパス」を含む「東海大学」の記事については、「東海大学」の概要を参照ください。
- 代々木キャンパスのページへのリンク