他のライセンスとの互換性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 他のライセンスとの互換性の意味・解説 

他のライセンスとの互換性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 09:08 UTC 版)

Mozilla Public License」の記事における「他のライセンスとの互換性」の解説

強いコピーレフトライセンスとは違いMPLライセンスされたコードはそれ自体MPL保護されている限りは他のライセンス下のファイル組み合わせることが可能である (MPL Section 3.3)。MPLでは、ソースコードファイルごとにMPL下のコードと他ライセンス下のコード分けて扱っており、ソースコード全体MPLライセンスする必要はない。 MPL 1.1では、GPLと互換性を保つことができない制限存在した(これがMPL 2.0改訂動機一つである)。MPL 1.1には二次ライセンスに関する規定存在していたが (MPL 1.1 Section 13)、MPL 1.1下のコードとGPL下のコード法的にリンクすることはできず、これがFSFMPL 1.1使用推奨しない理由となっていた。これらの理由により、FirefoxはじめとするMozillaソフトウェアは、MPL 1.1単独ではなくMPL 1.1/GPL 2.0/LGPL 2.1のトリプルライセンスで提供されていた。 MPL 2.0は、Apache Licenseおよび特別な留保がない限りGNU General Public License (GPL) 2.0GNU Lesser General Public License (LPGL) 2.1、Affero GPL (AGPL) 3.0およびそれ以降」と互換性がある。MPL 1.1時代にトリプルライセンスで提供されていたMozillaソフトウェアMPL 2.0単独でのライセンス順次切り替えられているが、Mozilla Application Suiteなど古いMozillaソフトウェアは現在でもトリプルライセンスで提供されている。

※この「他のライセンスとの互換性」の解説は、「Mozilla Public License」の解説の一部です。
「他のライセンスとの互換性」を含む「Mozilla Public License」の記事については、「Mozilla Public License」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「他のライセンスとの互換性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「他のライセンスとの互換性」の関連用語

他のライセンスとの互換性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



他のライセンスとの互換性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMozilla Public License (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS