他のメディアでの天草
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 03:44 UTC 版)
「天草四郎時貞 (サムライスピリッツ)」の記事における「他のメディアでの天草」の解説
アニメ版 『サムライスピリッツ 破天降魔の章』では、前世は100年前に善神・アニスレイザに選ばれた聖剣士の一人であったという設定になっている。 島原の乱の際、幕府軍に追い詰められ民衆にも裏切り者が出て瀕死の重傷を負わされたことから絶望し、暗黒神・アンブロジァの封印を解く。その後は暗黒神の圧倒的な力によって覇王丸ら他の聖剣士たちを倒したが、魂には逃げられる。 100年後には暗黒神の下僕として幕府を裏から操る存在となっており、転生した他の聖剣士たちの魂を暗黒神に取り込ませ完全体とすべく付け狙うが、邪神城での決戦の末に覇王丸に敗れ、かつての穏やかな表情に戻り息絶えた。 この作品では十字架を思わせる西洋風の形にアレンジされた刀を武器として使用しており、宝珠は妖術を扱う際の道具としてのみ使用している。 小説版 『天草降臨』の小説版『サムライスピリッツ 天草降臨 夏の風花』では、悪の天草は善の天草を「(かつての自分の)脱け殻」と侮蔑し、本名の「益田四郎」と呼んでいる。 地の文でも善の天草は「益田四郎」「益田時貞」などと表記され、悪の天草と区別されている。
※この「他のメディアでの天草」の解説は、「天草四郎時貞 (サムライスピリッツ)」の解説の一部です。
「他のメディアでの天草」を含む「天草四郎時貞 (サムライスピリッツ)」の記事については、「天草四郎時貞 (サムライスピリッツ)」の概要を参照ください。
- 他のメディアでの天草のページへのリンク