亡き後の因幡山名氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 亡き後の因幡山名氏の意味・解説 

亡き後の因幡山名氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/20 21:57 UTC 版)

山名誠通」の記事における「亡き後の因幡山名氏」の解説

久通(誠通)死後の因幡守護は、天文21年1552年)に尼子晴久正式に室町幕府より任じられた。これに対抗するように、山名祐豊の弟・豊定が但馬山名氏後ろ盾として因幡勢力扶植し因幡守護的地位治まったものの、その後伯耆国より来襲する晴久は久通(誠通)の遺児である源七郎(豊通)を支援して度々争っており、山名氏尼子氏対立永禄年間まで続く。 その豊通改め豊成)は鹿野城にあって因幡要所押さえながらも、晴久の死去により尼子氏支援無くなり布勢屋形反旗を翻した武田高信によって永禄6年1563年)に毒殺され次男弥次郎(豊次)も高草郡立見峠武田勢討たれ因幡山名氏は衰退した子孫尼子氏代わり因幡支配者となった毛利氏仕え末裔長州藩士となった

※この「亡き後の因幡山名氏」の解説は、「山名誠通」の解説の一部です。
「亡き後の因幡山名氏」を含む「山名誠通」の記事については、「山名誠通」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「亡き後の因幡山名氏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亡き後の因幡山名氏」の関連用語

1
36% |||||

亡き後の因幡山名氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亡き後の因幡山名氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山名誠通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS