二木昭人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二木昭人の意味・解説 

二木昭人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 00:13 UTC 版)

二木 昭人(ふたき あきと、1954年[1] - )は、日本数学者。学位は、理学博士東京大学)。東京工業大学名誉教授[2]。専門分野は微分幾何学ケーラー・アインシュタイン計量の存在に関する二木不変量の構成で知られる[3]千葉大学を経て、東京工業大学助教授、教授、東京大学教授を歴任。日本数学会の「幾何学賞」「秋季賞」を受賞。

経歴

主な著作

学位論文

著書・訳書

解説

脚注

注釈

  1. ^ 授賞理由 - ケーラー・アインシュタイン計量の存在に関する二木不変量の発見[8]
  2. ^ 授賞理由 - 二木不変量によるアインシュタイン計量の研究[11][3]

出典

  1. ^ VIAFNDLの情報より
  2. ^ a b c d 二木昭人”. Researchmap (2015年3月20日). 2015年5月6日閲覧。
  3. ^ a b 宮岡洋一 2012.
  4. ^ 安定理論とその応用”. 科学研究費助成事業データベース (1986年). 2015年5月6日閲覧。
  5. ^ 二木昭人 1987.
  6. ^ 学位論文要旨 No.208276”. 東京大学. 2015年5月6日閲覧。
  7. ^ 低次元多様体上の諸構造の研究”. 科学研究費助成事業データベース (1990年). 2015年5月6日閲覧。
  8. ^ 幾何学賞受賞者リスト”. 日本数学会幾何学分科会. 2015年5月5日閲覧。
  9. ^ 多様体論と一意化定理” (1996年). 2015年5月6日閲覧。
  10. ^ ゲージ理論と3次元多様体”. 科学研究費助成事業データベース (1999-2000年度). 2015年5月6日閲覧。
  11. ^ 学界ニュース お知らせ 2011年度日本数学会賞秋季賞」『数学』第63巻第4号、2011年、480頁。 
  12. ^ 二木 昭人”. 科学研究費助成事業データベース. 国立情報学研究所. 2015年5月6日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二木昭人」の関連用語

二木昭人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二木昭人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二木昭人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS