二宮フサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二宮フサの意味・解説 

二宮フサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 00:56 UTC 版)

二宮 フサ(にのみや ふさ、1926年7月29日[1]- 2017年3月1日[2])は、日本フランス文学者翻訳家東京女子大学名誉教授。フランス文学者二宮敬の妻。

略歴

東京生まれ。東京女子大学外国語学部卒、東京大学文学部仏文科卒。1955年東京女子大学専任講師、敬とともにフランス留学。その後助教授、教授、1995年定年退任、名誉教授。

翻訳

シモーヌ・ド・ボーヴォワール

  • 『女ざかり ある女の回想』(シモーヌ・ド・ボーヴォワール朝吹登水子共訳、紀伊國屋書店) 1963
  • 『或る戦後』(シモーヌ・ド・ボーヴォワール、朝吹登水子共訳、紀伊國屋書店) 1965
  • 『アメリカその日その日』(シモーヌ・ド・ボーヴォワール、人文書院、ボーヴォワール著作集5) 1967
  • 『決算のとき』(シモーヌ・ド・ボーヴォワール、朝吹三吉共訳、紀伊國屋書店) 1973 - 1974
  • 『別れの儀式』(シモーヌ・ド・ボーヴォワール、朝吹三吉, 海老坂武共訳、人文書院) 1984

エクトール・マロ

外部リンク

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二宮フサ」の関連用語

二宮フサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二宮フサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二宮フサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS