二個の平方数の和で表すこととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 二個の平方数の和で表すことの意味・解説 

二個の平方数の和で表すこと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/29 17:13 UTC 版)

ピタゴラス素数」の記事における「二個の平方数の和で表すこと」の解説

詳細は「二個の平方数の和」を参照 二個の平方数の和である奇数4n + 1 の形をしているが、21 のように 4n + 1 の形をしていても二個の平方数の和表せないものもある。フェルマー示したところによると、2 および 4n + 1 の形をした素数二個の平方数の和表され、かつ二個の平方数の和表される素数そのようなものに限る。そして、二個の平方数の和で表す方法は、和の順序入れ替え区別しなければただ一通りである。 ピタゴラスの定理によれば二個の平方数の和表した表現は、図形の話に翻訳される。すなわち、p がピタゴラス素数であって p = x2 + y2 であるならば、(x, y, √p) は直角三角形の3辺の長さになる。よって、奇素数 p がピタゴラス素数であるとは、直角を挟む2辺の長さ整数である直角三角形斜辺長さとして √p が現れることに他ならないまた、奇素数 p がピタゴラス素数であるとは、直角を挟む2辺の長さ整数である直角三角形斜辺長さとして p 自身現れること、といって差し支えないなぜならばp = x2 + y2 であるとき、 p 2 = ( x 2 − y 2 ) 2 + ( 2 x y ) 2 {\displaystyle p^{2}=(x^{2}-y^{2})^{2}+(2xy)^{2}} が成り立つからである。 上記の式を理解するひとつの方法は、ガウス整数、すなわち実部虚部が共に整数である複素数利用することである。ガウス整数 x + yiノルムは x2 + y2 であるからピタゴラス素数(および 2)はガウス整数ノルムとして表せその他の素数そのように表せない。ピタゴラス素数は、ガウス整数世界ではもはや素数ではなく、 p = ( x + y i ) ( x − y i ) {\displaystyle p=(x+yi)(x-yi)} と分解される。このとき、 p 2 = ( x + y i ) 2 ( x − y i ) 2 = ( x 2 − y 2 + 2 x y i ) ( x 2 − y 2 − 2 x y i ) = ( x 2 − y 2 ) 2 + ( 2 x y ) 2 {\displaystyle p^{2}=(x+yi)^{2}(x-yi)^{2}=(x^{2}-y^{2}+2xyi)(x^{2}-y^{2}-2xyi)=(x^{2}-y^{2})^{2}+(2xy)^{2}} であるから、(|x2 - y2|, 2xy, p) が直角三角形の3辺の長さとなる。

※この「二個の平方数の和で表すこと」の解説は、「ピタゴラス素数」の解説の一部です。
「二個の平方数の和で表すこと」を含む「ピタゴラス素数」の記事については、「ピタゴラス素数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二個の平方数の和で表すこと」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二個の平方数の和で表すこと」の関連用語

二個の平方数の和で表すことのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二個の平方数の和で表すことのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピタゴラス素数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS