事典、教科書分担執筆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 00:00 UTC 版)
『The World of Edgar Allan Poe 』弓書房、1987 『文化と環境』広島大学総合科学部編、大学教育出版、1998 『Other Nations—Animals in American Nature Writing』音羽書房鶴見書店、2001 『楽しく読めるネイチャーライティング』ASLE-J編(ミネルヴァ書房)2001 『アメリカ文学作家作品事典』(翻訳)(本の友社)1991 『楽しく読める幻想文学』笹田直人他編(ミネルヴァ書房)2001 『大学新入生に薦める101冊の本』広島大学総合科学部編(岩波書店)2006 『英語文学事典』(ミネルヴァ書房)2007 『フォークナー事典』フォークナー協会編 (松柏社)2008 『ヘミングウエイ大事典』(勉誠出版)201 2017~2018年の主な招待講演と学会シンポジアム等の活動 ・""Civil Disobedience" in Nuclear Age: Thoreau and Solnit's Journey into the Hidden Wars of the American West" Thoreau Bicentennial Conference in Concord "Panel on 'Civil Disobedience'" Masonic, Concord MS, July 15, 2017 ・シンポジアム『原爆を読む文化事典』を読む 原爆文学研究会 広島大学千田キャンパス 2017年12月22日 「アメリカ文学とエコクリティシズムの観点から」http://www.genbunken.net/kenkyu/kenkyu.htm#dai17gou ・ Kyoto PoeHawthorne International Conference (国際ポーホーソーン会議、京都 パレスサイドホテル) Chair and presentation in the Symposium at the Room Gion 2018.6.24 “Transpacific and Transatlantic Poe: Poe and Hagiwara’s Blue Cat“(ポーと萩原朔太郎の『青猫』) ・ 北九州アメリカ文学研究会第7回講演 2018年11月10日 北九大2号館 「トランスアトランティック・ソロー」 ・ 関西ホーソーン協会研究会 2018年12月22日 関西外国語大学 中宮キャンパス 6028号室(ICC) 「ミルトン、コールリッジ、ソロー―レテの川から難破の浜辺へ」 2019年の主な招待講演と学会シンポジアム等の活動 ・ シンポジアム司会と講師、「ポー・トピック/ポー・トロピカル」2019年9月7日ー学会第11回大会 立正大学、石橋湛山講堂。
※この「事典、教科書分担執筆」の解説は、「伊藤詔子」の解説の一部です。
「事典、教科書分担執筆」を含む「伊藤詔子」の記事については、「伊藤詔子」の概要を参照ください。
- 事典、教科書分担執筆のページへのリンク