久留米国道系ラーメン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 15:33 UTC 版)
「久留米ラーメン」の記事における「久留米国道系ラーメン」の解説
国道3号沿いに店を構え、こってりしたスープのラーメンが国道系と呼ばれることもある。 1958年(昭和33年)、国道3号沿いに開業した「丸星中華そばセンター」や1965年に佐賀県三養基郡基山町に開業した「丸幸ラーメンセンター」が代表例で、広大な駐車場を備え年中無休・24時間営業を行っており、長距離ドライバーの評判も高い。「丸星中華そばセンター」は日本初の24時間営業店とも言われている。注文方法は食券券売機による対応が主流。 久留米ラーメンでは一般的でない替え玉(博多と違い「替え麺」と呼ばれることが多い)が可能であったり、トッピングが任意に追加注文可能となっていたりするのも、国道系の特徴である。
※この「久留米国道系ラーメン」の解説は、「久留米ラーメン」の解説の一部です。
「久留米国道系ラーメン」を含む「久留米ラーメン」の記事については、「久留米ラーメン」の概要を参照ください。
- 久留米国道系ラーメンのページへのリンク