久山岳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久山岳の意味・解説 

久山岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 07:54 UTC 版)

久山岳
NASAの衛星写真より久山岳
標高 1,411.3 m
所在地 日本 北海道
河西郡芽室町
上川郡清水町
位置 北緯42度51分48秒 東経142度49分50秒 / 北緯42.86333度 東経142.83056度 / 42.86333; 142.83056座標: 北緯42度51分48秒 東経142度49分50秒 / 北緯42.86333度 東経142.83056度 / 42.86333; 142.83056
山系 日高山脈
久山岳 (北海道広域)
久山岳 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

久山岳(きゅうさんだけ)は、北海道河西郡芽室町上川郡清水町の2町にまたがる標高1,411.3mの山である。山頂には三等三角点「臼山」が設置されている。

概要

日高山脈を構成する北日高の山で、主稜線上にある芽室岳から東に伸びる支稜線上の山で、さらに西側には剣山が聳える。日高山脈の中では登山道が存在する珍しい山である。

山名は久山川に由来し、アイヌ語の「キュー・サン(原野に自生する食用植物(根塊)を掘るために下りてくる場所)」が語源であるとされる[1]

登山

道道859号を進んだ先の剣山神社が登山口になっている。久山川右岸の尾根へ移動し登山道を登って山頂へ至る。登山道自体はあるものの藪に覆われている箇所が多いため残雪期に登られることが多い。

脚注

  1. ^ 『芽室町百年史』芽室町、2000年、79頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  久山岳のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久山岳」の関連用語

1
ピロロ岳 百科事典
10% |||||

2
10% |||||

3
1967峰 百科事典
8% |||||

4
ウエンザル岳 百科事典
8% |||||

5
8% |||||

6
オダッシュ山 百科事典
8% |||||

7
オロエナイ 百科事典
8% |||||

8
セタウシ山 百科事典
8% |||||

9
ソロアンナイ 百科事典
8% |||||

10
トヨニ岳 百科事典
8% |||||

久山岳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久山岳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久山岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS