主な分類群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/27 04:48 UTC 版)
上記のように、この範疇に含まれる昆虫の範囲は科を超えており、逆にコガネムシ科の中でこう呼ばれるのはその一部にすぎない。また、実際には糞に集まらない、あるいは糞以外の栄養源も利用するのにこう呼ばれる種もある。実のところ、糞虫という名はその生態的な特徴を意味するのにかかわらず、実際にそう扱われるのは分類群のくくりで行われ、しかもその体系が大きく変化しているため、このような状態が生じているのである。 フンコロガシやダイコクコガネなどは糞虫の典型であり、これに類似の、そして似た生態を持つものをまとめて、かつてはそれらのすべてをコガネムシ科に含め、その下位分類においてひとまとまりの群と見なした。これが糞虫の範囲である。しかしその後の分類体系の見直しの中でそれらは解体され、一部は独立科となったため、現在ではそれをとりまとめるくくりは存在していない。 一般に糞虫といわれる仲間と、それぞれの分類上の位置を示す。 ダイコクコガネ、フンコロガシ、エンマコガネ:コガネムシ科タマオシコガネ亜科 マグソコガネ:コガネムシ科マグソコガネ亜科およびニセマグソコガネ亜科 センチコガネとその類似のもの:センチコガネ科、ムネアカセンチコガネ科、アカマダラセンチコガネ科、マンマルコガネ科、アツバコガネ科 コブスジコガネ:コブスジコガネ科
※この「主な分類群」の解説は、「糞虫」の解説の一部です。
「主な分類群」を含む「糞虫」の記事については、「糞虫」の概要を参照ください。
主な分類群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 01:51 UTC 版)
Rubioideae アカネ亜科Colletoecemateae Danaideae Spermacoceae OldenlandiaO. brachypoda フタバムグラ O. corymbosa タマザキフタバムグラ(別名: タマザキフタバ) Oldenlandia paniculata L.(シノニム: H. paniculata (L.) Lam.) Richardia ハシカグサモドキ属R. brasiliensis ブラジルハシカグサモドキ R. scabra ハシカグサモドキ Scleromitrion S. tenelliflorum (シノニム: Hedyotis tenelliflora) ケニオイグサ Scleromitrion verticillatum (L.) R.J.Wang(シノニム: Hedyotis hispida Retz.、Hedyotis verticillata (L.) Lam.) ヒロハケニオイグサ(別名: アカグキニオイグサ)- 熱帯および亜熱帯アジアから太平洋西中央部にかけて分布。 Spermacoce ハリフタバ属S. alata(シノニム: S. latifolia) ヒロハフタバムグラ S. articularis(シノニム: Borreria articularis) ハリフタバ S. glabra アメリカハリフタバ(別名: アメリカムグラ) S. prostrata マルバフタバムグラ S. remota(シノニム: S. assurgens) ナガバハリフタバ S. tenuior アメリカムグラ Rubieae アカネ連AsperulaA. orientalis タマクルマバソウ Galium ヤエムグラ属G. aparine シラホシムグラ G. bungei var. trachyspermum(シノニム: G. trachyspermum) ヨツバムグラ G. divaricatum コメツブヤエムグラ(別名: ヒメヤエムグラ) G. echinocarpum シマヨツバムグラ G. japonicum Makino クルマムグラ G. kikumugura(シノニム: G. brachypodum) キクムグラ G. kinuta(シノニム: G. japonicum Makino & Nakai) キヌタソウ G. mollugo トゲナシムグラ(別名: カスミムグラ) G. nakaii ミヤマキヌタソウ G. odoratum(シノニム: Asperula odorata) クルマバソウ G. paradoxum ミヤマムグラ G. pseudoasprellum オオバノヤエムグラ G. spurium ヤエムグラ G. tokyoense ハナムグラ G. tricornutum ミナトムグラ G. trifidumG. t. subsp. columbianum(シノニム: G. t. var. brevipedunculatum) ホソバノヨツバムグラ G. trifloriforme オククルマムグラ G. triflorum ヤツガタケムグラ G. verum カワラマツバ Schizocoleeae Gaertnereae Cinchonoideae キナノキ亜科 Chiococceae Henriquezieae Posoquerieae Isertieae Sabiceeae Steenisieae Retiniphylleae Airospermeae Aleisanthieae Bertiereae
※この「主な分類群」の解説は、「アカネ科」の解説の一部です。
「主な分類群」を含む「アカネ科」の記事については、「アカネ科」の概要を参照ください。
- 主な分類群のページへのリンク