丸石商会/丸石自転車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 04:04 UTC 版)
「丸石サイクル」の記事における「丸石商会/丸石自転車」の解説
1909年(明治42年)- 石川商会の業務を継承する形で社員たちにより丸石商会が創業された。 1910年(明治43年)- 本店を旧石川商店本館に移す。英国製自転車トライアンフの不正コピー警告の広告を掲載。 1918年(大正7年)- 株式会社丸石商会として設立。 1933年(昭和8年)- 宮田(現・モリタ宮田工業)、新家(現・新家工業)、丸石の出資により国益チエン株式会社(後の大同工業)を設立。 2004年(平成16年)6月1日 - 丸石自転車の株式移転により、持株会社「丸石ホールディングス株式会社」を設立、同時に上場。しかしその矢先、当時の社長・石福哲夫が行った架空増資が発覚、前社長・八木芳雄が架空増資の際に行った電磁的公正証書原本不実記録の疑いで逮捕される。 8月31日 - 丸石自転車の手形が1度目の不渡りとなる。 9月1日 - 滋賀丸石自転車工業株式会社に自転車事業を事業譲渡。 9月4日 - 丸石ホールディングスが上場廃止。 9月16日 - 丸石自転車の手形が2度目の不渡りとなり、銀行取引停止処分。丸石ホールディングス及び丸石自転車が事実上の倒産。
※この「丸石商会/丸石自転車」の解説は、「丸石サイクル」の解説の一部です。
「丸石商会/丸石自転車」を含む「丸石サイクル」の記事については、「丸石サイクル」の概要を参照ください。
- 丸石商会/丸石自転車のページへのリンク