中長期戦略「成長に向けたOne+ロードマップ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 10:10 UTC 版)
「コカ・コーラボトラーズジャパン」の記事における「中長期戦略「成長に向けたOne+ロードマップ」」の解説
2013年11月、コカ・コーライーストジャパン発足後最初の決算発表において、2017年までの中長期戦略「成長に向けたOne+ロードマップ」を発表し、2017年までに営業利益率を2012年比毎年1ポイント改善することでワールドクラスのコカ・コーラボトラーの営業利益率水準に近づけていくこと、サプライチェーン改革により200~250億円のシナジー効果を創出すること、新規製造設備(最大10ライン)等への投資を中心に、400~450億円の新規の設備投資を実施していくこと、売上高を300億円程度増加させること等の目標を公表した。しかしながら、2014年夏の天候不順や新規導入ライン立ち上げの遅延等の影響を受け、2014年度の当初計画を達成できなかったことから「成長に向けたOne+ロードマップ」で公表した目標の達成は1年延期となることを2014年度の決算説明会で明らかにしている。さらに、2015年度の決算説明会において、2015年度の当初予定の業績未達の影響も踏まえ、2016年度の営業利益目標を140億円とし、毎年20億円ずつ増加させ、2018年度には営業利益180億円を目指すという目標に変更することを明らかにした。
※この「中長期戦略「成長に向けたOne+ロードマップ」」の解説は、「コカ・コーラボトラーズジャパン」の解説の一部です。
「中長期戦略「成長に向けたOne+ロードマップ」」を含む「コカ・コーラボトラーズジャパン」の記事については、「コカ・コーラボトラーズジャパン」の概要を参照ください。
- 中長期戦略「成長に向けたOne ロードマップ」のページへのリンク