中門廊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 22:55 UTC 版)
中門廊は寝殿造の外郭と内郭を区切る単廊である。少なくとも平安時代後期以降、中規模以上の寝殿では必ず備え、時代の進展に伴い寝殿造が変化していっても最後まで残った重要な要素である。中門廊を含む内郭が主人の世界であり、その床に上がれる者は限られていた。
※この「中門廊」の解説は、「寝殿造」の解説の一部です。
「中門廊」を含む「寝殿造」の記事については、「寝殿造」の概要を参照ください。
中門廊と同じ種類の言葉
- 中門廊のページへのリンク