中野正俊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中野正俊の意味・解説 

中野正俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/14 08:24 UTC 版)

中野 正俊(なかの まさとし、1941年昭和16年)7月9日 - 2009年平成21年)7月4日)は、日本の法学者亜細亜大学教授中華民国法務部顧問。専門は信託法

略歴

1941年(昭和16年)7月9日、香川県に生まれる。1967年(昭和42年)に日本大学法学部を卒業し、1977年(昭和52年)に法政大学大学院博士課程を単位取得後退学する。1973年(昭和48年)にイギリスブリストル大学留学する。

1979年(昭和54年)に岩手大学人文社会学部専任講師1984年(昭和59年)に亜細亜大学法学部専任講師、1985年(昭和60年)に同大学助教授を経て、1990年(平成2年)に同大学教授に就任する。

また、中華民国法務部顧問(信託法研究制定委員)を務めた。2009年(平成21年)7月4日に死去、67歳。

著書

  • 『割賦・訪問・通信販売の法律知識』(三一書房、1983)
  • 『信託法判例研究』(酒井書店、1985)
  • 『信託法講義』(酒井書店、2005)
  • 『信託法判例研究』新訂版(酒井書店、2005)

翻訳

監修

  • 『アメリカ信託法』日本信託銀行信託法研究会(著)(有信堂高文社、1993)

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中野正俊」の関連用語

中野正俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中野正俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中野正俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS