中道線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 11:42 UTC 版)
「関東バス武蔵野営業所」の記事における「中道線」の解説
(荻70→)鷹45:三鷹駅 - 横河電機 - 中町二丁目 - 吉祥寺駅南口 1958年(昭和33年)開設。1971年(昭和46年)に五日市街道営業所の宮前線(現・春日線)と一体化し荻70系統となり、五日市街道に移管された。しかし1974年(昭和49年)7月15日付で吉祥寺駅を境に分断された後、西側が当営業所に復帰した。横河電機製作所本社と横河HP本社(現・日本HPおよび日本アジレント)を行き来するため吉祥寺駅に赴く社員らに重宝されたが、2002年に減便されて1日3往復運行の免許維持路線と化し、さらにムーバス三鷹・吉祥寺循環へ事実上代替され2007年3月31日限りで廃止となった。これにより一般路線の吉祥寺駅南口発着が消滅した。詳細は「関東バス五日市街道営業所#春日線(一部系統の廃止)」および「ムーバス#三鷹・吉祥寺循環(6号線)(関東バス)」を参照
※この「中道線」の解説は、「関東バス武蔵野営業所」の解説の一部です。
「中道線」を含む「関東バス武蔵野営業所」の記事については、「関東バス武蔵野営業所」の概要を参照ください。
- 中道線のページへのリンク