中村幸之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村幸之助の意味・解説 

中村幸之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 07:16 UTC 版)

中村幸之助
中村幸之助
中村幸之助

中村 幸之助(なかむら こうのすけ、明治5年6月16日1872年7月21日) - 昭和20年(1945年1月11日)は、日本電気工学者

経歴

宮城県仙台市出身[1]第二高等学校を経て、1898年(明治31年)に東京帝国大学工科大学電気工学科を卒業し、大学院に進んだ。1899年(明治32年)、東京工業学校教授となり、翌年から欧米諸国に留学した。1902年(明治35年)に帰国後は、東京高等工業学校教授に特許局審査官、東京高等工業学校附設工業教員養成所主事、特許局技師などを兼ねた。1919年大正8年)、工学博士の学位を得た。1926年(大正15年)、東京高等工業学校校長に就任し、翌年には財団法人協調会東京工業専修学校校長も兼ねた。1929年(昭和4年)、東京高等工業学校が東京工業大学に改組され、引き続き学長を務めた。1942年(昭和17年)に退官し、東京工業大学名誉教授の称号を受けた。

その他、電気学会会長、照明学会会長などを務めた。

1945年(昭和20年)1月11日、静養先の静岡県伊東町の別荘で死去[2]。 死去にあたり祭資の下賜を受けた。また、葬送にあたり勅使として侍従が派遣され、幣帛の下賜を受けた[3]

脚注

  1. ^ 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版』、帝国秘密探偵社、1943年。
  2. ^ 『朝日新聞』 1945年1月16日
  3. ^ 宮内庁『昭和天皇実録第九』東京書籍、2016年9月29日、536頁。ISBN 978-4-487-74409-1 

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村幸之助」の関連用語

中村幸之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村幸之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村幸之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS